■基本方針
CentOSとPostgreSQLを利用したシステム構築
クライアントはWindows開発はVB.Net
CentOSはサーバとして扱う場合GUIはほとんど不用。
また必要な機能はその都度インストールするのが良さそうな為
最小構成のminimalインストールを行い、必要な物を追加する形を取る事とします。

社内イントラネットで使う事を想定し、外部への公開はとりあえず考えておりません
会社・自宅内にCentOSのサーバを置き、DBサーバとして使用してみます。
外部への公開はクラウドサービス等もあるのでそちらも調べてみたいですね。

PostgreSQLはYUMによるインストール

■予め決めておく事、調べておく事
 ●CentOSのユーザー・パスワード
  rootのパスワードと管理用のユーザー名・パスワードは決めておくと良いです

 ●ネットワークの設定
  ここでは社内イントラネットで使う事を想定し、外部への公開は考えておりません
  サーバに割当てるIPアドレスや

トップへ戻る