■PostgeSQLのインストール

 ○YUMによるインストールを行います。

 ●パッケージのダウンロード
  # wget http://yum.postgresql.org/9.3/redhat/rhel-6-i386/pgdg-centos93-9.3-1.noarch.rpm
  ○上記はバージョン9.3場所はhttp://yum.postgresql.org/にあるのでそこから

 ●パッケージのインストール
  # rpm -ivh pgdg-centos93-9.3-1.noarch.rpm

 ●予め設定されている古いバージョンに上書きされないようにする為Yumリポジトリ設定ファイルを編集
  # vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
  ○[base][updates]の「gpgkey=file」の下に
  exclude=posgresql*
  ○上記の行を追加

 ●インストールする物の確認
  # yum search postgresql

 ●postgreSQLのインストール
  # yum -y install 'postgresql93-server'
  ○最低限postgresql93,postgresql93-libs,postgresql93-serverの3つがあればよさそうです。
  ○serverさえインストールすれば依存関係で必要な物は入るみたいです。

 ●PITRバックアップの時に必要なpg_archivecleanupをインストールする(追加モジュールのインストール)
  # yum -y install 'postgresql93-contrib'

トップへ戻る